top of page
検索
平成二十八年十一月度会長法話「笑顔が幸せをつくる」
今月は、ご生誕百十年を迎える「開祖さま生誕会」の月です。「師を求むるにあらず 師の求むるところを求む」という「求道の心得」に倣い、開祖さまの代名詞のようにいわれる「笑顔」を通して、開祖さまのお求めになられたものを、今月の会長法話を通して学ばせて頂きたいと思います。...
2016年11月1日
閲覧数:94回
平成二十八年十月度会長法話「祈りの先に……」
今月は、「開祖さま入寂会」の月です。ご入滅を目前にされたお釈迦さまは、自灯明・法灯明の教えを弟子に残されたと教えていただきます。今月は、この教えについて、「会長法話」を通して学ばせていただきましょう。 ・開祖さまは「信仰というと、苦からの救われや願望成就を願って神仏に祈るこ...
2016年10月1日
閲覧数:74回
平成二十八年九月度会長法話「老いの輝き」
今月は、「敬老の日」の月です。 さて、誰もが必ず高齢期を迎えますが、そのときに素敵な高齢者になるには、どのような修行をさせていただけばいいのでしょうか? また、高齢者の善縁になるには、どのようなことを心がければいいのでしょうか? 今月の「会長法話」を通して、学ばせていただ...
2016年9月1日
閲覧数:21回
平成二十八年八月度会長法話「まず 自分から」
今月は、「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」の月です。私たち日本人の悲願ともいえる、みんなが気持ちよく生きられる平和な世界をつくるために、自分に何ができるのか? 今月の会長法話を通して学ばせていただきましょう。 ・ゴミをポイ捨てする人をいくら責めても、いらだちや怒りで、心に苦い...
2016年8月1日
閲覧数:14回
平成二十八年七月度会長法話「人を育てる」
立正佼成会は「人づくり」の会です。調布教会では発足45周年に向けて、第一回全会員総手取りに取り組んでいます。それは会員になった人を信仰者に育てることです。今月は、この「人を育てる」手取りについて、会長法話を通して学ばせて頂きましょう。...
2016年7月1日
閲覧数:16回
調布だより
bottom of page