長崎平和学習3日目
- bushitu
- 2019年4月9日
- 読了時間: 2分
3日目はいよいよ最終日! 最終日も晴天の中スタート♪ ホテルをチェックアウトして出発〜 ホテルから大浦天主堂に向かう途中、 バスの中から「出島」を見ることが
できました! 大浦天主堂で、外観を見てみんなで記念写真!


その後、徒歩でグラバー園へ 国指定重要文化財の旧リンガー住宅と旧オルト住宅、旧スチル記念学校、長崎伝統芸能館を見学しました☆








長崎伝統芸能館では、 露払いの意味をもつ纏を見ることができました!



展望台から長崎港の景色を眺め、
バスガイドさんから教えてもらった見つけたら恋が叶うと言われている『ハートの石』を
みんなで探し、見事見つけることが( ¨̮ )︎❤︎

グラバー園から駐車場に戻る途中にあった
お土産屋さんを散策!! お土産を買ったり、恋みくじを
引いたりしました!

昼食は長崎新地中華街で
長崎の郷土料理になっている ちゃんぽんや皿うどん、ラーメンを
お腹いっぱい食べました♪♪

お腹いっぱいになった後は 長崎空港に向かって出発((((っ´・ω・)っ バスの中で閉式を行い教会長さんから、 原爆資料館などから戦争について東京に いるとわからないことを長崎へ行き目で見て
感じたことは大人になっても忘れない。 出会う縁を大切にし、 自分から平和な心になっていく努力をする ということをお話して頂きました! 私は、当時使っていた防空壕や 原子爆弾で壊れた鳥居を実際に見て、 心がとても痛くなりました。 二度と戦争を起こさないためにも、
まずは自分の心の中に起きて来る気持ちを
平和の心にし、調和の取れる私になりたいと
思いました。
長崎空港に着き、手荷物を預けてから お土産を買ったり休憩をしたりして、 フライトの時間までそれぞれで過ごしました☆

フライトの時間が15分ほど遅れていましたが、無事に羽田空港に到着!! 羽田空港から調布駅までリムジンバスを
利用して帰ってきました! 3日間を通して更に仲良くなりました。 45周年に向けてたくさんの出会いにチャレンジして手取り、活動を楽しみたいです☺︎