top of page

親子で取り組むゆめポッケ勉強会

  • 執筆者の写真: bushitu
    bushitu
  • 2018年2月5日
  • 読了時間: 2分

2月4日は「親子で取り組むゆめポッケ」勉強会がありました! 毎年青年部でゆめポッケに取り組んでいますが、 今年は、親子で一緒にゆめポッケに取り組んでほしい!という願いをこめて、 青年本部から講師の方をお呼びし、勉強会を開催しました\(^-^)/

なんと、幼児から親御さんまで総勢55名の方が参加してくださりました(*´ー`*) 勉強会では ゆめポッケはどんなものなのか ゆめポッケはどんな国の子供たちが受け取っているのか などを学びました!

途中からは親と子どもに分かれてのプログラムもありました!

ゆめポッケが配られている国・地域の写真の紛争前の写真を見せて頂きましたが、 思わず学生部から「インスタ映え!」との声があがるような綺麗な景色と建物の写真でした。 ですが紛争後の写真は 瓦礫だらけの景色だったり、軍人さんが沢山いたりと同じ地域の写真とは思えない様子のもので、紛争がどんなに大きな影響を及ぼすのかを知りました。 ゆめポッケを受け取る子供たちが1番喜ぶのはメッセージカードだということや、 ポッケの袋の縫い目を見たお母さんたちが 袋を作っている日本のお母さんの姿を想像しているという話を聞いてうれしい気持ちになりました。 今まで以上に真心をこめたゆめポッケを作っていきたいと感じました(*´-`) 普段はとーーーっても元気いっぱいな幼児のみんな、少年部、学生部ですが みんな真剣に話を聞いていました!

最後には高校生が感想発表してくれました!

もちろん休憩中は沢山走り回って遊んでいました(・◇・)/~~~

学生部は講師さんたちにお笑いネタの披露もW(`0`)W

今年は「親子で取り組む」ということで 各家庭で1つ、真心こめたゆめポッケをお待ちしています\(^-^)/ 夏のゆめポッケセレモニーのときに どんなポッケが集まるのか今から楽しみです(*^▽^*)


 
 
 

最新記事

すべて表示

©2016 立正佼成会 調布教会

連絡先:

042-485-7776

住所: 

東京都調布市国領町4-33-6

bottom of page