top of page

青年幹部布教研究会

  • 執筆者の写真: bushitu
    bushitu
  • 2020年2月21日
  • 読了時間: 2分


多摩支教区の11教会のお役者が

研修室いっぱいに集まりました!


まず、支教区長さんから


「DIVE」がコンセプトになってから2年目になる

どういった取り組みをしていくかが大事で、 勇気をもって一歩踏み出してほしい 昨年、一食を捧げる運動の浄財が使われているラオスに行かせていただいた ラオスで様々な活動に取り組んでいる日本人に 日本の国内でやればいいのになぜラオスでやるの? と聞いてみたら、 特別なことはやっていません 目の前で困っている人がいたら助けるのと同じ 国境は関係ない、という答えにとても感動した ここまでがわたしの守備範囲、と線引きしがちだが 線引きせずに若いエネルギーをいっぱいひろげていってほしい

と、お言葉をいただきました!


青年部活動だけでなく日頃の生活でも

ここまでが自分のやるべきこと、できること、と線引きするのではなく

どんどん色んなことに取り組んでいきたいと思いました!


研修会では、

部を超えたグループワークを行って

自分がつけた価値の順位付けの共有をしたり

自分の気になる価値の地域の取り組みを探してみたり、


部ごとに分かれて

どのように今年1年取り組んでいきたいかの発表を行ったり

今年次の取り組みについて話し合いを行なったりしました!


このように多摩支教区の5部長+青年総務で集まることはなかなかないので

同じ役職同士で話し合ったり、違う役職の方と一緒のワークをしたりすることはとても新鮮でした!


いっぱい頭を使ったので

とてもお腹が空いたのですが受け入れで調布の総務さんが用意してくださった


あたたかいお弁当!

手作りのスープ!


のおかげで午後もがんばることができました!

総務さんありがとうございました(^。^)


今年1年良い青年部活動にできるよう

がんばっていきたいと思います!

コメント


©2016 立正佼成会 調布教会

連絡先:

042-485-7776

住所: 

東京都調布市国領町4-33-6

bottom of page